編號 | 學年度 | 著作 | 著作人 |
---|---|---|---|
1 | 84 | 清末国会開設請願運動の思想的背景 | 馬耀輝 |
2 | 84 | 中文與俄文語言系統比較 | 張慶國 |
3 | 84 | 漱石と老莊思想--「老子の哲学」と晚年の漢詩を中心に | 顧錦芬 |
4 | 84 | 芥川龍之介と『聊齋志異』との関わり--「椒図志異」「虱」の両作品を視野に | 彭春陽 |
5 | 84 | 日本近世における儒学と兵学の統一--山鹿素行の学說を中心として | 劉長輝 |
6 | 83 | 芥川龍之介と森鴎外--創作態度および文体を中心に | 彭春陽 |
7 | 83 | 清末国会開設請願運動の請願書に見られる開設理由 | 馬耀輝 |
8 | 83 | 芥川龍之介三題-芥川とアフォりズム‧芥川と『聊齋志異』‧「羅生門」の譯 | 彭春陽 |
9 | 83 | 「酒虫」について--芥川龍之介の「酒虫」と原典との比較研究 | 彭春陽 |
10 | 83 | 「建構式」文法教學之探討 | 張國蕾 |